情報工学分野だけでなく
スポーツや薬学の授業まで……
ANさん
Qなぜ、情報・データサイエンス?
A高校時代から、特にこの分野に進みたいというこだわりはなく、漠然と「プログラミングは面白そうだな」と思っていました。高3の初めに、塾の先生から千葉大学に新しい情報系の学部ができると聞き、志望校として考えるようになりました。
Q入学してみての印象は?
A入学後のイメージとしては一日中パソコンと向き合うことになるのかなと思っていましたが、1年次はプログラミングやデータサイエンスの基礎と並行して、スポーツや健康、デザイン科学など学部の垣根を超えた科目がたくさん設けられていることにビックリしました!

Q今、熱中していることは?
A特に、プログラミングの授業は楽しくて、自分で組んだプログラムが想定通りに動いた時の爽快感は格別です。
Qコース選択とその先の未来は?
Aまだ、どういう道に進んでいくは決めていませんが、プログラミングの授業には、より集中して取り組み、「コレだ!」と思える進路を模索していきます。プログラミングやデータサイエンスに少しでも興味がある人なら、さまざまな経験や学びを通して、自分の道が見つけられる場所だと思います。

Profile

ANさん
東京都立城東高等学校出身
入学当初はプログラミングの基礎を身につけていることを前提に授業が進んでいるのでは? と戸惑いもありましたが、試行錯誤しているうちにプログラミングの楽しさを実感するようになりました。